仮想通貨は今後日本や世界でどのように使われていくのか
今回は、当事業所の開発担当でもあり、仮想通貨トレーダーでもあるK0j1氏にインタビューという形で記事を書いてみる。
大和:今回、仮想通貨に早くから目を付け、2017年から仮想通貨の取引きを続けているK0j1氏に、今後の仮想通貨についてインタビューしてみたいと思います。K0j1氏よろしくお願いいたします。
K0j1氏(以下k):よろしくお願いします。
大和:K0j1氏は、まだ日本では仮想通貨が認知されていないころから仮想通貨の取引をしていたようですが、その市場に目を付けた理由は何でしょうか?
K:たまたま、リップルという通貨があるらしいぞ。と風のうわさで聞きまして。笑
今のうちに買っておけば面白いかも? くらいの気持ちでした。
大和:風の噂の出所が気になりますね。笑 その後仮想通貨は大きなバブルのような状態になり、億を超える利益を出した人が何人も出ましたね。しかし、バブルははじけ大暴落。現在では当時のような過熱感はなくなってきている状況ですよね。では、本題に入ります。仮想通貨は、今後日本や世界でどのように使われていくでしょうか。
K:そうですね。リップルのような使われ方が最も現実的だと考えられますね。
仮想通貨が実際の支払いで使われることはまだまだ先のことになると思います。
しかし、リップルは通貨と通貨をつなぐ「ブリッジ通貨」で、リップル自体が通貨として使われるのではなく、各国の通貨をスワップして送金できるというところに魅力があります。国際送金の市場はとても大きいものですから。