PS5の性能や付属品と発売ゲームタイトル
この記事の内容
目次
・PS5のスペック(性能)
・PS5で視聴可能なメディア
・周辺機器
・今後発売予定のゲームタイトル
・PS5で遊べないPS4ソフト

PS5のスペック(性能)
【CPU】
・x86-64-AMD Ryzen “Zen 2” ・8コア/ 16 スレッド ・周波数:最大3.5GHz まで可変
【GPU】
・AMD Radeon RDNA 2-based graphics engine ・レイトレーシングアクセラレーション ・周波数:最大2.23GHz まで可変(10.3 TFLOPS)
【メモリ】
・GDDR6 16GB ・バンド幅:448GB/s
【SSD】
・825GB ・読み込み速度:5.5GB/s Read Bandwidth(Raw)
【光学ドライブ(読み出し専用)】
・Ultra HD Blu-ray (66G/100G)~10xCAV ・BD-ROM(25G/50G)~8xCAV ・BD-R/RE(25G/50G)~8xCAV ・DVD ~3.2xCLV
【PS5 ゲームディスク】
・Ultra HD Blu-ray(100GBまで)
【映像出力】
・HDMI OUT端子 ・4K 120Hz TV、8K TV、VRR 対応(HDMI2.1規格による)
【オーディオ】
・“Tempest” 3Dオーディオ技術
【外形寸法(最大突起部、ベース除く)】
・PS5: 約390mm×104mm×260mm(幅×高さ×奥行) ・PS5デジタル・エディション: 約390mm×92mm×260mm(幅×高さ×奥行)
【質量】
・PS5: 約4.5kg ・PS5デジタル・エディション: 約3.9kg
【最大消費電力】
・PS5: 350W ・PS5デジタル・エディション: 340W
【入出力】
・USB Type-A 端子(Hi-Speed USB) ・USB Type-A 端子(Super-Speed USB 10Gbps) x2 ・USB Type-C 端子(Super-Speed USB 10Gbps)
【通信】
・Ethernet(10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T) ・IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax ・Bluetooth 5.1
周辺機器
【DualSense™ ワイヤレスコントローラー】

「ハプティックフィードバック」 PS4までの振動モーターに代わって、デュアルアクチュエーターが採用。
ゲーム内の状況に応じて振動が変化する機能で、ゲーム内での状況や感覚を手の中で退官することができる。
「アダプティブトリガー」 ゲーム内でのアイテムの使用感などを体感。
弓の弦を引き絞ったり、車にブレーキをかけたりといった、ゲーム内のアクションを体感することができる。
「内蔵バッテリー」 USB Type-C®*3を使用してコントローラーを充電、接続可能。
「内蔵スピーカー」 コントローラーから高音質のサウンドが飛び出すことでゲームの立体感が増す。
「モーションセンサー」 加速度センサーとジャイロスコープが内臓。
直感的なモーションコントロールを楽しめる。
「内蔵マイクとヘッドセット端子」
内蔵マイクを使ってオンラインチャット可能。
3.5mmのヘッドセット端子がついているので、自分のヘッドセットも利用可能。
コントローラー上のミュートボタンを使用することで、会話のオンオフをコントロールできる。
「クリエイトボタン」
ゲームプレイの録画やライブストリーミングが可能に。
SHAREボタンの進化版。
【PULSE 3D™ ワイヤレスヘッドセット】

「良質なゲームサウンド」 PS5本体の3Dオーディオ用にチューニングされたワイヤレスヘッドセット。
デュアルマイクによるノイズキャンセリング機能を搭載。
USB Type-C®充電に対応。
Tempest 3Dオーディオ技術採用。
「快適なゲームplay」 独自のノイズキャンセリングテクノロジーを採用した2つの内蔵マイクが、クリアな音質で音声をキャプチャする。
「簡単操作」 マイクミュート、主音量操作、ゲーム内オーディオとボイスチャットの音声ミックス調整が、ゲームをプレイしながら簡単に操作可能。
専用のマイクモニタリングスイッチで、自分の声がチームメイトにどう聴こえているかも簡単にチェック。
「ゲームプレイ体験」 ワイヤレスアダプター搭載 内蔵充電バッテリー
最大12時間までワイヤレスプレイ可能
PS4または対応するWindowsやmacOSのコンピューターにもつなぐことが可能。 「3.5mm端子搭載」 同梱の3.5mm端子用音声ケーブルで、PS VRヘッドセットや他のモバイルデバイスにも接続可能に。
【HDカメラ】

「1080pでキャプチャ」 広角デュアルレンズ搭載
フルHD画質でゲームプレイを録画可能。
DualSense™ワイヤレスコントローラーのクリエイトボタンで、ゲームプレイの録画または配信をすぐに開始可能に。
「スタンド一体型」 角度調整スタンドが付属。
テレビの上または下に設置可能。
「背景除去ツール」 配信しながらゲームプレイ動画に自分自身が登場可能。
プレイヤーの顔の周りを切り抜いてゲームプレイ映像に合成したり、グリーンバックを使用することで背景を完全に透過することができる。
【メディアリモコン】

「メディア再生コントロール 」 再生/一時停止、早送り、早戻しボタンを搭載 PS5本体の電源をオンにしたりメニューを手軽に操作することが可能。
「テレビの設定」 赤外線送信機内蔵
対応するテレビの音量調整や電源入切が可能。
「アプリ専用ボタン」 PS5本体の電源がオフの状態でも人気の4つのエンタテインメントアプリを起動できる。
PS5で視聴可能なメディア
【PS5で視聴可能なメディア】
Netflix

YouTube

Spotify

Disney+
