top of page

CEO,CTO,CFO,COO,CIO,CMOの意味や役割は


この記事の内容
目次
・CEOの意味と役割
・CTOの意味と役割
・CFOの意味と役割
・COOの意味と役割
・CIOの意味と役割
・CMOの意味と役割

グローバル社会となった現在、たくさんのビジネス用語があふれています。今回はその中でも、CEOからはじまる様々な最高責任者の肩書の意味や役割などをご紹介します。


 

CEO(チーフエグゼクティブオフィサー)

【意味】

「Chief Executive Officer」

「最高経営責任者」などと訳される。日本の企業になじみの深い「代表取締役」と訳すこともある。

日本の法律ではCEOの規定は存在しない。


日本ではこの代表取締役を「社長」と呼ぶことが多いが、会社法上において社長という役職規定はなく、設置する義務やその権限は定められていない。


同じように、「CEO」も日本では法律上意味のある肩書ではなく、アメリカの法律の上で意味のなす肩書きである。


日本では「代表取締役」

アメリカでは「CEO」

と考えるとわかりやすい。

【役割】

経営責任者なので会社の経営方針や事業計画といった経営戦略を立てるのが主な役割。


企業にとって今後の見通しや目標は最重要であり、何の目標もなくビジネスを続けていける企業はない。

そのため、CEOは市場や消費者の動向を常に意識し、会社の舵をきっていかなければならい。 また、独創的なアイデアを出すだけでなく、それを現実にする行動力も大切な力となる。

 


CTO(チーフテクニカルオフィサー)

【意味】

「Chief Technology Officer」

技術における最高責任者。

最高技術責任者と訳される。


システム開発者などから選出される場合が多い。

技術面と責任者としての能力が必要とされる。


【役割】

技術関係において最も大きな権限を持ち、企業における必要な技術の選定を行う。近年はITの知識が必須。


 


CFO(チーフファイナンシャルオフィサー)

【意味】

「Chief Financial Officer」

最高財務責任者と訳される。


企業内でお金の権限を握る重要なポスト。

経理の知識は当然のこと、マネジメントや経営者としての視点も必要とされる。


【役割】

財務において最も大きな権限を持つ。

企業の経営戦略における資金の運用責任を担う。


 


COO(チーフオペレーティングオフィサー

【意味】

「Chief Operating Officer」

最高執行責任者と訳される。


現場の監督的な立ち位置で、社員たちの統制を任される。



【役割】

業務執行において最も大きな権限を持つ。

CEOが決定した経営方針を現場の業務に落とし込むのが最も重要な仕事。

COOが優秀だと、トップの意志を詳細まで現場に行き届かせることができるため、非常に重要な中間管理職ともいえる。


 


CIO(チーフインフォメーションオフィサー)

【意味】

「Chief Information Officer」

最高情報責任者と訳される。


情報社会である近年の企業では、とても重要な役目を担う。



役割は経営におけるを行うことであり、ITが隆盛してきた現代社会だからこそ重要視されている役職です。

どうやったらなれるかについては企業方針による影響が大きく、必ずしもエンジニア出身のCIOが多いというわけでもありません。CIOはエンジニアとしてのスキルが必須というわけではないからです。プロジェクトマネジメントやマーケティングで突出した実績を上げてきた方が、ITについて学んでCIOとなるケースもあります。


【役割】

情報業務において最も大きな権限を持つ。

情報業務の意思決定をおこなうため、技術者出身の者も選出されるが、エンジニア以外にもITに精通したものが担当するケースも多い。


 


CMO(チーフマーケティングオフィサー)

【意味】

「Chief Marketing Officer」

最高マーケティング責任者と訳される。


自社の強みや顧客の動向、需要などを敏感に察知して商品やサービスの戦略を練る。


【役割】

マーケティングにおいて最も大きな権限を持つ。

企業における市場調査やアプローチ、新規立案、長期戦略などのマーケティングを統制する。


 


bottom of page